絵本の読み聞かせが「つらい」時期と救ってくれた言葉

絵本を読む手元の写真
目次

「読み聞かせがつらい」というママは9割?

先日、「読み聞かせがつらい」という記事を読みました。

この記事を読んで、私もそんな時期あったー!と思い出しました。

ツラかった時期

私が読み聞かせがツラかったのは娘が10ヵ月くらいの頃だったと思います。
ツラかった理由は

・読んで欲しいというわりに、どんどんページをめくられ、まともに読めない
・次から次へと絵本を出してきて、終わらない


この2点です。

元々我が家では絵本を1軍と2軍に分けていて、
ぐしゃぐしゃにされてもいい絵本は1軍として、リビングに。
大切な絵本は2軍として、別の部屋に置いていました。

しかし、娘が10ヵ月頃になると、絵本の場所を覚え、
絵本を読んでほしい時は、しまってある部屋の扉の前で泣くようになりました。

絵本を出してきて読んであげても、どんどんページをめくられます。
そして次の本、次の本…と。

まだちゃんと聞いていられる年齢ではないのはわかっていますが、
聞かないくせに次から次、、、というのがツラく、
半泣きで読んでいた日もあります。

救われた言葉

ある日、ふとした会話から先輩ママに話したところ、わかるわかる!と。
そして、こんな話をしてくれました。

そのくらいの月齢の時ってお話しの内容というより、
【ママとの時間】を楽しんでるんだって!
ママの膝に座って、ママの声で話してもらうのが嬉しいみたいだよ♪

私はこの言葉を聞いて、すーっと楽になりました。
自分が「読む」ということにこだわっていたのだと気付きました。


また、母の知り合いに絵本屋さんで働いている方がいて、その方の言葉も思い出しました。

読み聞かせはお母さんが楽しくないと子どもも楽しくない。
だから、お母さんが読みたい絵本を選んでいいんだよ。

元々、娘が自分で選べるようになるまでは
自分の趣味で絵本を選ぼう♪と思っていましたが、その考えを肯定してくれる言葉でした。

心掛けたこと

①自分も読みたくなる絵本を選ぶ

絵本を買う時は、とにかく絵の雰囲気や文章など、自分が心地いいものを選ぶようにしています。
最近は娘もなんとなく選べるようになってきたので
私が2つ候補を選び、「どっちがいい?」と聞くようにしたりもします。
そうすることで一緒に選んでいる感覚になります♪

②膝に座らせる

以前は隣同士で座って読むこともあったのですが、
前項、友達の言葉にあったように、【ママとの時間】を楽しんでくれているんだと意識し、
膝に座らせてぬくもりが伝わるようにくっついて読むようにしました。

今では私のほうが娘のぬくもりに癒されています♪

③真面目に読まない!

以前は文字をきちんと読もうとしていたのですが、
「わんわんいるね。」「食べてるよ。」「いっちゃったね。」
といった感じで、娘のわかりやすい言葉で読むようにしました。

「どこ行くのかな~?公園行くのかな~?」
など、書かれていないことも娘と会話をするように挟んだりします。

それがよかったのか、私のメンタルが落ち着いたからなのか、
不思議とページをめくることが少なくなった気がしました。

まとめ

1歳4ヵ月から保育園に通い始めたのですが、
通い始めてすぐ、先生から「絵本が好きですね♪」と言われ、
うちの子は絵本が好きだったのか、と気付きました。
1人目だと比較のしようがないので、わからないことだらけですよね。笑

その言葉もあって、今では読んで読んでと言われても
「ほんとに好きなんだな~」と思えます。

娘の成長に合わせて、少しずつ物語として読めるようにもなってきました。

ちなみに、我が家は毎日絶対〇冊読み聞かせ!
などはしていません。
娘が読みたい時に読みたい本を読んでいます。
読まない日もあるかもしれません。

まだまだ続く、絵本とのお付き合い。
私も新しい絵本を買うのを楽しみに、程よくやっていきたいな、と思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Writer

新米女の子ママです。
元々のモノ作り好きが高じて、子供服やオモチャを作るようになりました。

目次